1. SSH_北海道大学水産学部見学(SS特講Ⅰ)

投稿日時: 2024/07/19 学校管理者

2024年7月9日(火)1年生の特講Ⅰ受講者37名が北海道大学水産学部のある函館キャンパスを訪問しました。北海道大学大学院水産科学研究院教授大木淳之先生ならびに教授細川雅史先生の模擬講義を受け、大学の専門的な学習内容に触れることができました。そのあと、研究室訪問や大学生の行っている実験授業の様子を見学させて頂き、真剣に研究に取り組む大学生や大学院生の話を伺い、「大学」で学ぶ楽しさや意義を垣間見ることができました。

 


【生徒からの感想(一部抜粋)】

○水産学部では海や水生生物を研究していると思っていたけど、生物由来の燃料など化学にもつながっていたり、地球温暖化のことや海水成分の分析など幅広い分野を学べることが印象に残っています。

○大学の構内に入ったのが初めてだったのでとても貴重な体験になりました。

○最初の講義3つは知らないことばかりで、とても興味深くとてもおもしろかったです。

○一番印象に残ったのは、大学生の方々が実験している場面の見学や、水産学部について熱く説明してくれたときです。パンフレットやホームページだけでは伝わらない、リアルな学生像を間近で見ることができて、水産学部、また理系のイメージが深まりました。

○大学の生徒の人達がとても熱心に楽しそうに実験を行っていたのが印象的でした。

 SS特講Ⅰ 北大水産訪問.pdf

本校が訪問した様子は、下記のホームページにも掲載されています。

・北海道大学水産学部HP https://www2.fish.hokudai.ac.jp/infomation/26480/
・北海道大学大学院水産科学研究院地域水産業共創センターHP  https://www2.fish.hokudai.ac.jp/rfc/news/20240710.html