本校は学校教育目標である「高い志をもち、次代を創造する人間の育成」のもとに、自主及び自立の精神をもち、自己実現を目指して主体的に学ぶ人を育てることを第一に掲げています。平成27年10月には創立120周年記念式典を挙行し、道内屈指の歴史を誇る伝統校として、また、令和2年にはSSH(スーパーサイエンスハイスクール)に指定校に採択され今日に至っています。
2020年度入試まで30年に渡り実施されてきた「大学入試センター試験」が、新たに「大学入試共通テスト」として2021年度入試(2021年1月)から実施されることになり、今後は毎日の「授業」をさらに大切にすることを通して、教科を横断して様々な分野を深く学ぶ時代となっています。
そのためにも、進路部として、進路にかかわる情報を迅速に提供するとともに、生徒一人ひとりの進路実現と「第一志望」を達成するための支援をしていきたいと考えています。
>>>>> 進路実績はこちら
【模擬試験】(全学年)
大学進学に向けての外部試験を年に数回実施しています。個別面談の資料にもなります。
【講習】
土曜講習・夏期・冬期講習(全学年)
春期講習・秋期講習・二次対策・面接小論文指導(3学年)
【北大・東北大オープンキャンパスツアー】(2学年8月)
7月・8月は各大学のオープンキャンパスが実施されます。
本校では北大・東北大を志望する生徒を集め見学に行っています。
【医師を志す高校生支援事業】(全学年)
医進類型指定校としての事業で、医師を志す函館地区の高校生を集めて、セミナーやワークショップを行っています。
【体験事業】(全学年)
医療系の一日体験事業や、医療施設訪問などが計画されています。
【各種進路講演会】
学年ごとに年数回開催されます。進路に関する意識を高め、学習意欲を喚起する機会となっています。
【大学個別相談会】(全学年)
各大学ごとブースに分けて、大学関係者からガイダンスを個別に受けます。
【大学模擬講義】(2学年)
10名前後の大学関係者をお呼びして、興味あるテーマにより模擬講義を受講します。
【卒業生進路報告会】
進路を決定した3年生による後輩へのアドバイスです。学業と部活動との両立、学習法や参考書の紹介など、その思いを身近に伝えます。