2023年12月の記事一覧
北海道高等学校文化連盟第23回全道高等学校英語弁論大会_ESS
本校1年の阪口大樹君が、全道英語弁論大会スピーチの部に出場しました。大会では、自身のイタリア留学で体験したエピソードを交え、差別や偏見について力強いスピーチを披露し、全道大会準優勝の成績を収めました。阪口君は来年2月にオンラインで行われる第15回全国高等学校英語スピーチコンテストに出場します。全国大会では、全道大会での課題をクリアし、ベストを尽くせるよう頑張ります!
北海道高等学校文化連盟第23回全道高等学校英語弁論大会_ESS
今年度は”ThatJapanese Government should abolish the mandatory retirement age systems.”(日本政府は定年制を廃止すべきである)という論題について大会が行われました。本校からは2チームが出場し、TeamAが準決勝まで進出し4位入賞を果たしました。また、2年生の松山結夏さんがベストディベーター賞を受賞するなど、チームとしても個人としても成長を感じられる実りある大会になりました。
大会結果_ESS2022
第9回全道高等学校英語プレゼンテーションコンテスト(令和4年5月29日)
第5位 KANCHU ESS "Hakodate Go ~Experience Enjoying Earth~"
動画審査で行われた大会で、2年生チームが全道大会5位入賞を果たしました。
第9回道南高等学校英語プレゼンテーションコンテスト(令和4年6月25日)
第1位 KANCHU ESS TeamA "Hakodate Go ~Experience Enjoying Earth~"
第3位 KANCHU ESS TeamB "Let's Reduce Plastic!"ーSelling by weightー
2年生チームが優勝し、1年生チームも3位入賞と健闘しました。
ESSでは大会に向けての活動以外にも、ALTの先生とのアクティビティーなども行い楽しみながら活動をしています。今年のゴールデンウイークには新入生歓迎の特別企画として英語による"Escape Room"(脱出ゲーム)を行い、英語による謎解きを楽しみながら部員同士の親睦を深めることもできました。
第22回高文連道南支部英語弁論大会兼第59回函館地区高等学校英語弁論大会
【個人の部】
4位 本間 心花
【学校の部】
2位 函館中部高等学校
第8回高文連道南支部高等学校英語プレゼンテーション大会_2021
1位 KANCHU ESS TeamA
2位 KANCHU ESS TeamB