□活動日
月 15:50~18:00、火~木 16:50~18:30
金 15:50~18:00、土 9:00~11:30
部訓 「一志一道」 志を高く持ち、自ら求めた道を突き進む
モットー 「前後際断」 過去も未来も断ち切り、ただ「今」に集中すること
高校から始めた初心者も多く、上下関係の厳しさもなく雰囲気が良い部活です。
令和4年度全道大会当番校です。
□活動日
月 15:50~18:00、火~木 16:50~18:30
金 15:50~18:00、土 9:00~11:30
部訓 「一志一道」 志を高く持ち、自ら求めた道を突き進む
モットー 「前後際断」 過去も未来も断ち切り、ただ「今」に集中すること
高校から始めた初心者も多く、上下関係の厳しさもなく雰囲気が良い部活です。
令和4年度全道大会当番校です。
令和6年度 高体連道南ブロック秋季剣道大会 11月16・17日 北海道伊達高等学校
男子団体 第2位 全道大会出場
男子個人 佐々木琢真 全道大会出場
女子個人 池上ひかる 全道大会出場
秋季大会(新人戦全道大会予選会)は2年前より道南ブロック(函館・室蘭・小樽)で行われます。
男子団体は惜しくも準優勝でしたが、一人一人の成長が感じられた試合が多かったと感じました。
個人戦は2名が全道出場権を獲得しました。また、池上選手は全道女子団体2部へ、ブロック合同チームの選手に選抜されました。
令和6年度4月~6月の大会成績等をお知らせします
高体連全道大会では男子団体が、予選リーグを2位で突破し決勝T進出。決勝Tでも一回戦を突破し、準々決勝まで駒を進めました。
◇◇◇高体連函館支部春季剣道大会 4月28日◇◇◇
男子団体 準優勝
男子個人 優勝 尾﨑祥真(3年) 5位 川口颯天(3年) 6位 柴田紘佑(2年)
◇◇◇高体連函館支部剣道大会 5月24-25日◇◇◇
男子団体 優勝
男子個人 優勝 尾﨑祥真(3年) 2位 佐々木琢真(2年)
◆◆◆北海道剣道段別選手権大会 5月26日◆◆◆
男子二段の部 柴田紘佑(出場) 男子三段の部 川口颯天(出場)
◆◆◆北海道高等学校剣道選手権大会 6月11-14日◆◆◆
男子団体 ベスト8
男子個人 尾﨑祥真 佐々木琢真(出場)
10月1日 函館アリーナ
男子団体 Aチーム(2年生チーム) 第3位
3人制で行われた団体戦。2年生のAチームは、決勝進出を惜しくも逃しましたが、3位決定戦では代表決定戦を制して3位入賞を果たしました。
6月4日 北海道立体育センター
男子初段の部 3位 武藤善輝
全道各地の代表者が段別で戦う大会です。武藤選手は高校で剣道を始め、昨年初段を取得。今大会30名のトーナメントを順調に勝ち上がり、惜しくも準決勝で敗れましたが第3位に輝く快挙となりました。真面目に取り組んできた成果が、ひとつここで花開きました。
5月27日・28日 函館中部高等学校
当番校で向かえた本大会は、男女とも優勝を目指していましたが、残念ながら揃って2位となりました。男子は本数差で優勝校に惜敗でした。個人では男子3名が入賞し、うち2名が全道大会出場を果たしました。団体・個人、部員全員で釧路に行ってきます。
男子団体 第2位女子団体 第2位
男子個人 第4位本馬 第5位草刈 第8位武藤
4月23日(日)森高校体育館にて春季剣道大会が開催されました。本校の結果は次の通りです。新入部員を含めエントリーした全員が勝利できたことは次につながる好材料です。次は当番校で迎える支部大会です。
男子団体 第2位 女子団体 第2位
男子個人 第3位 草刈 第4位 本馬
3月11日 3名の卒業生を送る「送別稽古会」を実施しました。新型コロナがまん延した入学時は活動停止、大会中止が続きました。再開後も面を付けての稽古はできず、素振りや足さばきばかり。先が見えない不安の中でも支え合いながら、「日々できることを精一杯」を続け、3年生で迎えた全道大会当番校を成功に導いたのは彼らの大きな功績の一つです。ありがとうございまいた。これからもそれぞれの道を「一志一道」の精神で進んで下さい。
NCVおじゃプラス「青春!ハイスクール」に剣道部が出演します。
放送日時:初回2月10日(金)19:30~ 他にも放送時間帯あります。2週間ほど再放送あります。寒い中でも部員は毎日意欲的・主体的に剣道に向き合っています。どうぞオンエアをご覧ください。
北海道高等学校新人剣道大会 @千歳市武道館 1月13日・14日
男子団体戦 予選リーグ3位
女子団体戦 予選リーグ2位
男女とも1勝をあげるも予選突破ならず
渡島檜山管内高等学校剣道個人選手権大会 @函館アリーナ 1月22日
男子初段以下の部 優 勝 武藤善輝(2年)
女子初段以下の部 優 勝 富原志保(2年) 第2位 清澤歌織(2年)
男子二段以上の部 第2位 草刈龍(2年)
高校入学後に剣道を始めた、3選手が男女初段以下の部でそれぞれ優勝・入賞を果たした。また、開会式では武藤善輝が選手を代表して宣誓をした。
以上今年度予定した大会は全て終了しました。春のシーズンに向け、これからも稽古に励みます。
北海道高体連剣道専門部製作、剣道部活動PR動画「剣道やろう!!」がYouTubeで公開されています。本校剣道部員も多数出演し、コメントしています!剣道未経験でも興味がある人、高校で剣道してみたい人、是非ご覧になってください!